
こんにちは!TIPS金山 コーチのモトハです!
今回は、HEADのNEWシリーズの「BOOM」についてお話します。ぼくがHEADの中で一番好きなラケットで、レッスンでも愛用しています。
ちなみにHEAD曰く、「BOOM」と書いて、正しくは「ブーン」という発音だそうです。
普通にブームだと思って呼んでました…笑
皆さんはもう「BOOM]もう体験しましたか?このラケット実はとってもすごいんです‼
ラケットのスペックもすごいですが、とりあえずデザインが良いので、一度手に取ってみてください!
ここでは真面目にラケットのスペックについてお話していきます。
BOOMの特徴① 「反発&コントロール」

このラケットの特徴は「反発&コントロール」です。
この2つの特徴が両立している点がすごい所で、、、本来この「反発性能」と「コントロール性能」は反比例する関係にあります。
HEADが開発した新しいフレーム設計により、この相反する2つの性能が発揮されています。
フェイス部分はラウンド型(パワー系)、シャフト部分はボックス型(コントロール)になっていて、2つのフレーム形状を組み合わせた設計になっています。
簡単に言うと、
ゆっくりスイングすればパワーが感じられて、楽にボールが飛ばせます(ラウンド型の特徴)。
そして、スイングスピードを速くすると、ラケットがよくしなりコントロールがしやすくなります(ボックス型の特徴)。
楽にボールが飛ばせて、しっかり打ちたい時にはボールコントロールもできるという、とても操作性に優れたラケットです!!初級者~上級者まで幅広いプレーヤーに合うラケットだと思います!
BOOMの特徴② 心地よい打球感 AUXETIC搭載

次に、プレステージから新搭載されたAUXETIC(オーセチック)が今回BOOMにも搭載されています。
AUXETICとは・・・スウィートエリアを広くし、快適な打球感を実現
ラケットのヨーク部分(上の写真の色が変わっている所)の内部構造がAUXETICという構造になっています。
ボールとラケットが当たった瞬間にこのヨーク部分が激しく変形します。(中央部分が一番大きく変形)
その変形する度合いを限りなく均一化することで、スウィートエリアが広がり、快適な打球感を実現しています。
モトハ個人的な意見としては、打球感はとても柔らかく気持ちよく打てます。スウィートエリアで打った時の打球感が良いため、スウィートエリアを外してしまったときとのギャップがすごいです…笑
柔らかい打球感が好きな方
ボールをしっかり運びたい方
このような方にはAUXETICはとても嬉しい機能です!!
まとめ
以上、モトハおすすめのHEADラケットの「BOOM」でした!
柔らかい打球感が好きな方
ボールをしっかり運ぶように打つ方
楽にボールを飛ばしたい方
こんな方々には特におすすめです!
ぐりぐりにスピンを打ちたい方にはあまりおすすめしませんが、初級者~上級者まで万人受けするラケットだと思います!
※ぐりぐりスピンの方にはHEAD エクストリーム(黄色いラケット)をおすすめします。
TIPSにはBOOM MPとTEAMのモデルが試打で置いてあります。ぜひ一度お試しください!!
コメント